Vision Board Worskshop Watch Party 🎉✨


Hello Folks!

嬉しいお知らせです!先日開催したビジョンボードワークショップが大変ご好評いただき、沢山の「日本語版の開催はありますか?」とご質問をいただきました🙏🥺(ありがとうございます😭)

そこで、ワークショップ録画のウォッチパーリー&日本語Q and A イベントを開催します🎉✨

ビジョンボードワークショップ録画視聴会 & 日本語Q&Aセッション

日時:8月4日(日)午前9時〜(日本時間)1時間半程度
場所:バレットジャーナル公式コミュニティBujo-U内の日本語ルーム
内容:1時間のワークショップ動画(英語)を視聴した後、日本語でのQ&Aセッション30〜1時間程予定しています!

*英語が分かるか不安…という方はビジョンボードの作り方について私が書いたこちらの日本語の記事を一緒にご参照して頂ければ迷子になる心配無しです!◎(ワークショップと記事の内容はほぼ全く同じなので👍)

参加方法

  1. こちらのリンクからBujo-Uの無料トライアルに参加
  2. こちらのリンクから日本語ルームにジョイン🤝
    (コミュニティページ上からも日本語ルームにジョインできます)

*Bujo-Uの無料トライアルは通常14日間ですが、今回は特別に30日間の無料トライアルを提供しています。この機会をお見逃しなく!👀✨

別途参加費: 無料
*今回は日本語での特別イベントということで、別途参加費頂くことも検討しましたが、Bujo-Uの素晴らしさをぜひ沢山の方に知って頂きたいのと、日本語ルームを盛り上げるきっかけになって欲しい…との思いから無料で開催することにしました!

ぜひこの機会に日本語ルームへのご参加お待ちしております〜📓✏️🥰

✨こんな方におすすめです✨

✅ ビジョンボード作りたいけど先延ばしちゃいそう
✅ 日本語で直接いろいろ質問したい!(ビジョンボード以外でもバレットジャーナルに関する質問も,もちろんOKです!)
✅ 他のバレットジャーナル好きさんと繋がりたい!


Bujo-Uに関して良く頂くご質問を下にまとめました。ご参考にしてださい🌿🥳

FAQ

Bujo-U の概要

Q: Bujo-Uって何?

A: Bujo-Uは、バレットジャーナルの公式有料コミュニティです。バレットジャーナルの発案者Ryder Carroll と彼のチームが公式に運営しています。

SlackやDiscordのようなMighty Netwrok というプラットフォームを使います。

video preview

Bujo-uの説明動画(英語)

Q: Bujo-Uの特徴って?

A:

  • イベント: 月一でRyderに直接質問できる会Ryderと一緒に月を振り返って次の月のBujoをセットする会、その他ブッククラブ(コミュニティマネージャーのJessicaが主催)やワークショップなど、いろいろなオンラインイベントが開催されます!
  • 多様なお部屋: ADHD持ちの人、生産性アップ、シンプルライフ、文具好き様々なトピックのお部屋があります!
  • ワークショップ: 四半期ごとのテーマに沿ったイベントやワークショップがあります。これらは全て録画視聴も可能なので、好きなタイミングで視聴できます。

Bujo-U の費用について

Q: 参加費はいくらですか?

A: 月額9.99ドルです。

Q: 無料トライアル終了前に退会すれば料金は発生しませんか?

A: はい、トライアル期間内に退会すれば料金は発生しません!

Q: 無料トライアル期間の長さは?

A: 通常の無料トライアルは14日間ですが、今回は特別に30日間の無料トライアルを提供しています!


Bujo-U の言語について

Q: イベントや各ルームのコンテンツの言語は?

A: ほぼ全て英語になりますが、ドイツ語ルーム・スペイン語ルーム・そして今回新たに日本語ルームが加わりました!

日本語ルームはまだ作ったばかりなので、現在は内容が少ない状態です。いっしょに日本語コミュニティを盛りあげましょう〜🙌🥰


Q: どうやって参加できますか?

A: 特別の30日間の無料トライアルはこちらのリンクよりご参加ください!


バレットジャーナルコミュニティや、ワークショップについてなど何かご質問があれば、いつでも私のSNSかメールよりお問い合わせくださいね📩🥰

May your day be full of pleasant surprises 🌞✨


You may also like...

video preview

このニュースレターやポッドキャストで取り扱って欲しい内容のリクエストや質問、感想等、ぜひこちらのフォームよりご意見お寄せいただけますと嬉しいです🥰

過去の配信はこちらからお読み頂けます💌

Hi! I'm SAKURACO.

ウェルビーイングやセルフケアにつながるジャーナリングの問いを配信中🌿

Read more from Hi! I'm SAKURACO.

Hello, you amazing human. It's SAKURACO.How are you doing? 6月もついに最終週。1年のちょうど折り返し地点で、みなさんはどんな準備をされていますか? わたしはというと、とても信頼を寄せている「しいたけ.占い」の半期占いを読み、キーポイントを自分のバレットジャーナルに書き込むという作法で、心の準備をしています。🍄笑 こういう節目のタイミングで、目標やゴールを設定する方も多いかもしれませんね。(ちなみに私も、ゴール設定と計画を立てるのが大好き民です✋) 今回のレターでは、そんな目標を立てる前に、(そしてもちろん目標を立てること=善、ではないので、立てないのも大OKです🙆)まずは確認しておきたい自分の「意図(インテンション)」に目を向ける問いをお届けします。 日々の忙しさに流されていた自分の手とつないで、「おかえり、わたし」と言える時間。 そして「これからのわたしは、どうありたいか」に耳を澄ませる時間になりますように🌙 ✍️ Reflective Prompts What do you want to feel more of...

Hello, you amazing human. It's SAKURACO.How are you doing? 6月もいよいよ後半に入り、1年のちょうど真ん中まできましたね。🌓 「半年、なんとかここまできた〜」という方も、「え、もう!?」という方も、ほんとうにおつかれさまです。🥺 私はというと、とにかく毎日をなんとか生きてたら、いつの間にかここまで来た……という感じです。笑 でも、これまでのようなゼエハア感🧟♀️は、少し軽くなってきた気も。もしかして今までの私みたいな「とにかくゴールに向かって行動!行動!LET’s GO!!! 」だけじゃなくて、その時々に必要な「なにもしない」だったり「ちょっと様子を見る」「止まってみる」……みたいなことが、少しだけ上手になってきたのかも?と、ちょっと嬉しくなっています。🤸**** 「わたしに還る」をテーマにお届けしている今月の問い。今週は、その中でも “選びなおし” のフェーズです。ここからの自分にとって、ほんとうに必要なものってなんだろう? そんな視点から、自分を見つめてみてましょう。💐 ⸻ ✍️ Reflective...

Hello, you amazing human. It's SAKURACO.How are you doing? 6月も折り返しに入りましたね! 雨の多いこの季節はちょっと気分がどんより🌀したり、気圧や気温変化で体調を崩しやすい時期。 でも、もしかしてそれって自然がゆっくり雨宿りすることを促してくれてるのかもなあ〜。なんて思っています。 かくいう私の住むシアトルは11月〜4月の超長い雨季があるので、毎年”雨宿り”どころか、冬眠に誘われている気分です。🐻(結構ガチめで人類も毎年冬眠した方がいいのでは?と思っているんですが、共感してくれる方いらっしゃいますでしょうか…?(何の話)) *** さて、6月はMid-Year Rejuvenation|わたしに還る。をテーマに上半期を振り返るための問いを、週にひとつずつお届けしています。 今週の問いは、気づかないうちに起きていた(あるいは見て見ぬふりをしてきた)「ひそやかに起きている変化」と「いまのわたし」に柔らかな目を向けるための3つです。...