Happy New Year folks! 🎉 明けましておめでとうございます!🥳
フレッシュな気持ちで過ごす一週間はいかがでしたか? 新しい年ということで、抱負を決められた方もいらっしゃるのではないでしょうか😊 ✨
今回のジャーナルトピックはそんな「抱負」を新しい角度から言語化してみるためのものを選んでみました!
How do you want to be and how do you want to feel throughout this year?
And What do you want this year to be about?
あなたはどうありたいですか?どのように感じたいですか?そして、あなたの1年をどんな年にしたいですか?
*about と聞くと「〜について」というイメージが強いかもしれませんが、be about の場合は「〜で一番大事なこと・本質・目的」という意味があります。
例えば、She’s all about money. といえば「彼女はお金の亡者だ」という意味になりますし、Life is all about creating memories. といえば「人生の本質は、どれだけ思い出が作れたか、だよね」という意味になります。
なので今回のトピックの一部 “What do you want this year to be about” は「今年はどんなことを大切にしたいですか?(どんなテーマにしたいですか)」というニュアンスになります。
以前のニュースレターで ”How do you want to be?” のトピックを使ったジャーナルのススメを書いたので、ぜひチェックしてみてくださいね✨
https://artisanal-originator-8771.ck.page/posts/mindful-letter-vol-7-by-sakuraco
How do you want to be ? には例えばこんな単語が使えます。
How do you want to feel? を書く時は、How do you want to be? で出てきた自分でいられた時に、どんな感情になるかな?という視点で考えてみてください🔎
例えば be の答えが ”I want to be mindful. ” だったとしたら、マインドフルな自分でいられる(た)時に感じる感情 “calm, peaceful, open, grounded, optimistic” などを書いてみます。
そしてBe + Feel は何個でも書き出してみて欲しいです。そうすると、「どんな自分でありたいか」という情報と「どんな気持ち(状態)でありたいか」というイメージを表すキーワードみたいなものが沢山集まります。
こうして集まったキーワードを眺めて、どんな共通点があるか探してみます。
(共通点は一個かもしれないし、三つくらい見つかるかも知れない。そこはご自分の中でしっくりくるように探してみてください!)
その共通点こそが、あなたの今年のテーマ(What you want this year be about ) を表すワードになるはずです✨
このワードは自分にとってピンとくるかどうか、がとても大切だと思うので、ぜひ色々な言葉や表現を試しながら「これだ!」というものを探してみると楽しいと思います😊 💛
(これは一単語でなくても、例えば格言や写真、そのテーマを彷彿とさせる物、などで置き換えても良いと思います!とにかく自分にとってグッと来るかどうか、を指針に探してみて下さいね🚢 )
How do I want to be:
I want to be, BOLD, fun, active, open, relentless, centered, grounded, fearless, courageous and unwavering.
Feelings I associated with these words:
When I am this way, I would feel…. STRONG, FREE, LIBERATED, charged, excited, powerful, passionate, exuberant, radiant, exhilarated, in control, capable
What do I want this year to be about:
I want this year to be all about “Carpe Diem”.
I also realized while writing this journal that, to me, act of boldness, courage and mindfulness is extremely FREEING. And that feeling of liberty and autonomy is incredibly important.
記事:Plans vs Goals vs Resolutions vs Intentions
https://bulletjournal.com/blogs/bulletjournalist/resolutions_vs_intentions
バレットジャーナルの発案者であるRyder Carroll 氏が書かれた記事。
「なにをするか」だけはなくて「どうありたいか」という視点を中心に自分の針路を決めることの大切さが美しい文で綴られています。
本:Beの肩書き
https://shop.greenz.jp/products/benokatagaki1
短期間の「どうありたいか」だけでなく、もっと大きい目で見た「自分らしさ」を発見して、言葉にしてみたい方にオススメ!
キャリアの選択で迷っている、今の暮らしで自分の「肩書き」がしっくり来ず、アイデンティティクライシスに陥りそう…自分の得意が分からない…という方にぜひ読んでいただきたい一冊です。📚
1月21日開講の洋書ワークショップ一席だけ空きが出ました✨
今年こそ「洋書楽しむ自分になりたい📚✨」と思っている方、ぜひぜひ一緒に洋書をとことん楽んでみませんか?😊
今期は【Nonviolent Communication】を課題図書に使い、すれ違いを解消し相互理解を深める対話法を英語で学んでいきます🌿
ワークショップのお申し込みはこちら
SIGN UP FROM HERE |
💌 ワークショップに関してご不明点やご不安な点がございましたら、 handgbytheartsyasian@gmail.com 、またはTwitter のDMまでお気軽にお問い合わせください✨
洋書にチャレンジしてみたい!という方に向けて、「洋書を楽しむマイルール」という記事を3パートに分けて書いています。最初の2パートは公開済みですので、ぜひご参考にして頂けたらと思います✨
ではでは、Happy Journaling and Reading! 🕊✨
Newsletter 感想はこちらから✨ |
I truly appreciate all of your support and ANY comments you share may with me. There is nothing more rewarding to read the reaction of the audience!
Until next time,
Sakuraco
*配信をご希望されない方はメール末尾の ”Unsubscribe” ボタンよりご購読を解除いただけます👇
ウェルビーイングやセルフケアにつながるジャーナリングの問いを配信中🌿
Hello, you amazing human. It's SAKURACO.How are you doing? 6月もついに最終週。1年のちょうど折り返し地点で、みなさんはどんな準備をされていますか? わたしはというと、とても信頼を寄せている「しいたけ.占い」の半期占いを読み、キーポイントを自分のバレットジャーナルに書き込むという作法で、心の準備をしています。🍄笑 こういう節目のタイミングで、目標やゴールを設定する方も多いかもしれませんね。(ちなみに私も、ゴール設定と計画を立てるのが大好き民です✋) 今回のレターでは、そんな目標を立てる前に、(そしてもちろん目標を立てること=善、ではないので、立てないのも大OKです🙆)まずは確認しておきたい自分の「意図(インテンション)」に目を向ける問いをお届けします。 日々の忙しさに流されていた自分の手とつないで、「おかえり、わたし」と言える時間。 そして「これからのわたしは、どうありたいか」に耳を澄ませる時間になりますように🌙 ✍️ Reflective Prompts What do you want to feel more of...
Hello, you amazing human. It's SAKURACO.How are you doing? 6月もいよいよ後半に入り、1年のちょうど真ん中まできましたね。🌓 「半年、なんとかここまできた〜」という方も、「え、もう!?」という方も、ほんとうにおつかれさまです。🥺 私はというと、とにかく毎日をなんとか生きてたら、いつの間にかここまで来た……という感じです。笑 でも、これまでのようなゼエハア感🧟♀️は、少し軽くなってきた気も。もしかして今までの私みたいな「とにかくゴールに向かって行動!行動!LET’s GO!!! 」だけじゃなくて、その時々に必要な「なにもしない」だったり「ちょっと様子を見る」「止まってみる」……みたいなことが、少しだけ上手になってきたのかも?と、ちょっと嬉しくなっています。🤸**** 「わたしに還る」をテーマにお届けしている今月の問い。今週は、その中でも “選びなおし” のフェーズです。ここからの自分にとって、ほんとうに必要なものってなんだろう? そんな視点から、自分を見つめてみてましょう。💐 ⸻ ✍️ Reflective...
Hello, you amazing human. It's SAKURACO.How are you doing? 6月も折り返しに入りましたね! 雨の多いこの季節はちょっと気分がどんより🌀したり、気圧や気温変化で体調を崩しやすい時期。 でも、もしかしてそれって自然がゆっくり雨宿りすることを促してくれてるのかもなあ〜。なんて思っています。 かくいう私の住むシアトルは11月〜4月の超長い雨季があるので、毎年”雨宿り”どころか、冬眠に誘われている気分です。🐻(結構ガチめで人類も毎年冬眠した方がいいのでは?と思っているんですが、共感してくれる方いらっしゃいますでしょうか…?(何の話)) *** さて、6月はMid-Year Rejuvenation|わたしに還る。をテーマに上半期を振り返るための問いを、週にひとつずつお届けしています。 今週の問いは、気づかないうちに起きていた(あるいは見て見ぬふりをしてきた)「ひそやかに起きている変化」と「いまのわたし」に柔らかな目を向けるための3つです。...